NEWS

2024/01/18

株式会社イードアと新潟大学工学部工学科協創経営プログラムが、地域における新産業創出のための実践的アントレプレナーシップ教育を開始しました

弊社は2023(令和5)年12月より、地域新産業やイノベーション創出を目指し、
企業現場の課題解決を通じた実践的な工学教育を実施している新潟大学工学部工学科協創経営プログラムと
正課内での実践的アントレプレナーシップ教育を開始しました。
国や地方公共団体の事業の枠組みを活かし、スタートアップ支援施策・事業のプログラムと一体化しつつ、
実践的なアントレプレナーシップ教育、卒業研究に代わるキャップストーン科目の教育を共同で進めて参ります。



【実施内容】

・研修課題:起業実践に関する実務研修
・研修内容:起業にかかるプレゼンテーションなどを含めたメンタリングを受け、
起業家として必要な資質を習得することを目的として、社会課題解決を目指すビジネスプランを作成する。


【産学官連携】

・株式会社イードア:経済産業省「新潟版未踏的人材育成事業「ETSUZAN」」の
運営事務局として研修の場を提供。
・新潟大学:新潟大学工学部工学科協創経営プログラムと
正課内での実践的アントレプレナーシップ教育に伴う単位互換。
・新潟県長岡市:新潟版未踏的人材育成事業「ETSUZAN」の後援。


【今年度の参加研修生における取組概要と実績】

・プロジェクト概要:食事は健康において重要な役割を担っているが、
正しい栄養や食事の知識が普及していない現状があります。
誰もが正しい情報にアクセスし、健康になることができるサービス提供を目指します。
・成果:県内上場企業にて試験展開。


【メディア掲載】
日本経済新聞
gooニュース
TeNY新潟一番ニュース

 



〜以下参考〜

 

【「地域×イノベーション」を基軸としたコンサルティング事例】
オープンイノベーション、DXなどをキーワードに新潟県内の企業や行政をとおした地域イノベーション促進のための活動を実施しております。

 

➢新潟県最大級イノベーション施設NINNOの開発
NINNO:https://ninno-plaka.com/
Forbes JAPAN記事:https://forbesjapan.com/articles/detail/60997   ➢NINNO NAGAOKAオープンについて
https://ninno-plaka.com/topics/news/733/   ➢新潟県DX推進プラットフォーム/NDXPの立ち上げ(R4経産省地域DX活動支援事業)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000104169.html   ➢新潟県ガバメントピッチの開催
https://www.ninno-fest.com/

  ➢新潟県IT企業誘致アンバサダー就任(新潟県)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000104169.html   ➢新潟版未踏的人材育成事業「ETSUZAN」の運営
https://edoa-niigata.jp/news/549.html   【企業概要】
会社名:株式会社イードア
住所:(東京本社)東京都港区赤坂2-3-5 赤坂スターゲートプラザ16F
(新潟支社)新潟県新潟市中央区笹口1-2 新潟プラーカ2 2F
代表者:中村裕
設立日:2010年3月25日
URL:https://edoa.co.jp/
 
【本リリースのお問合せ先】
株式会社イードア 新潟支社
◆電話番号:03-5561-6255
◆E-Mail:n-info@edoa.co.jp