NEWS

2025/08/14

弊社地域戦略化事業部 石川が「文部科学省アントレプレナーシップ推進大使」として、下諏訪町立下諏訪中学校にて講演を行いました


2025年7月10日、弊社地域戦略化事業部 石川が、下諏訪町立下諏訪中学校にて「文部科学省アントレプレナーシップ推進大使」として講演を実施しました。当日は、文部科学省および長野県の関係者の皆様にもご同席いただきました。

講演では、地域戦略化事業部が掲げる「地域×イノベーション」というテーマのもと、地域に根ざした挑戦の可能性と、「地域には、自分たちのまちを舞台に、楽しみながら挑戦をつづける大人が多く存在している」という実例を紹介しながら、新潟や長野といった地域におけるイノベーションの広がりをお話ししました。

今回の講演を通じ、次世代を担う若者たちが地域に目を向け、自らの可能性を広げる一助となることを期待しています。


また講演当日、岡谷市民新聞社・信濃毎日新聞・長野日報社から取材いただき、講演会について紙面にて取り上げていただきました。

 

【文部科学省アントレプレナーシップ推進大使とは】

文部科学省が2022年度より展開しているアントレプレナーシップ教育推進事業において、起業家精神の育成を全国的に広めることを目的に設置された制度です。推進大使は地域に根ざした実践者として、教育機関や自治体と連携しながら小中高生へのアントレプレナーシップ教育を推進し、次世代の挑戦を後押しする役割を担います。

■参考:令和7年度アントレプレナーシップ推進大使派遣事業について(文部科学省HP)

地域戦略化事業部では、新潟県をはじめとした地域の官学金や、地域内外のイノベーション企業との連携を推進し、オープンイノベーション、DXなどをキーワードに地域イノベーション促進のための活動を実施しています。今回の任命により、地域におけるアントレプレナーシップ醸成への取り組みをさらに加速させてまいります。

 



〜以下参考〜

 

「地域×イノベーション」を基軸としたコンサルティング事例

オープンイノベーション、DXなどをキーワードに新潟県内の企業や行政をとおした地域イノベーション促進のための活動を実施しております。

 

➢新潟県最大級イノベーション施設NINNOの開発
NINNO:https://ninno-plaka.com/
Forbes JAPAN記事:https://forbesjapan.com/articles/detail/60997   ➢NINNO NAGAOKAオープンについて
https://ninno-plaka.com/topics/news/733/   ➢新潟県DX推進プラットフォーム/NDXPの立ち上げ(R4経産省地域DX活動支援事業)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000104169.html   ➢新潟県ガバメントピッチの開催
https://www.ninno-fest.com/

  ➢新潟県IT企業誘致アンバサダー就任(新潟県)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000104169.html   ➢新潟版未踏的人材育成事業「ETSUZAN」の運営
https://edoa-niigata.jp/news/549.html   【企業概要】
会社名:株式会社イードア
住所:(東京本社)東京都港区赤坂2-3-5 赤坂スターゲートプラザ16F
(新潟支社)新潟県新潟市中央区笹口1-2 新潟プラーカ2 2F
代表者:中村裕
設立日:2010年3月25日
URL:https://edoa.co.jp/
 
【本リリースのお問合せ先】
株式会社イードア 新潟支社
◆電話番号:03-5561-6255
◆E-Mail:n-info@edoa.co.jp